【失敗談】社内SEは楽じゃないぞ!転職して後悔したことを赤裸々に話します。

社内SEは楽じゃない
エンジニア

社内SEは楽という話を聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょうか?

サンゴ(採用担当)

現役の社内SE(Mさん)に話を聞いてきたから参考にしてみて。

  • PJが変わるたびに、人間関係を構築するの疲れた
  • 働く場所を転々とするのはイヤだ
  • もう客先常駐はしんどい

こんな悩みを抱えながらエンジニアをしていて、「社内SEは楽だ」なんて聞くと気になりますよね?

現在「社内SEとして働いているMさん」に話を聞き、社内SEは楽じゃないと感じ、後悔していることをこの記事で紹介しています。

先にお伝えだけしておくと、Mさんは社内SEに転職して良かったと思っています。

Mさんの簡単な情報
  • 年齢:40代前半
  • 家族構成:Mさん、奥さん(共働き)、子供1人
  • 住まい:戸建て
  • 趣味:釣り、ドライブ
  • 経歴:SES→Sier→社内SE→社内SE
  • 社内SE歴→約10年
  • 会社:700名規模のIT企業で勤務
  • 働き方:出勤+在宅のハイブリッド
この記事でわかること
  • Mさんが社内SEは楽じゃないと悩み、後悔したこと
  • 社内SEになって良かったこと
  • 社内SEに向いている人
  • 社内SEに転職して失敗する人

社内SEとしての働きがい、ワークライフバランス、キャリアパスなど、幅広い視点から紹介します。

目次

社内SEは楽じゃないと感じ、後悔・悩んだこと

サンゴ(採用担当)

Mさんが「社内SEは楽じゃない」と感じたことをを紹介します。

IT関連の「何でも屋」になってしまった

Mさんは、入社後に社内で関係するITに関するあらゆる問題への対応を求められています。

社内では、MさんはITの専門家と見られていて、

  • パソコン、プリンターのトラブル
  • Wi-Fiの接続が良くない
  • パソコンのセットアップ、台数管理
  • ソフトウェアのアップデート

などなど、ヘルプデスクのような業務も対応する必要が出てきました。

毎日、会社内の人から色んな問い合わせを受けながら、ふと「自分のやりたいことって、こんなことだっけ?」と思い返すが何度も。

このITに関する「何でも屋」としての役割に対して、最初はとても悩み、奥さんに愚痴を聞いてもらっていたそうです。

エンジニア

エンジニアと関係ない仕事もあるってことか・・・

サンゴ(採用担当)

入社後の業務内容は、きっちりと確認しておく必要があるね。

ITに弱い社員とのコミュニケーション

ITに弱い人々とのコミュニケーションは、予想していたよりストレスに感じたとのこと。

IT企業で働いてはいるものの、ITリテラシーが低い方は一定数いて、その方々からの問い合わせに四苦八苦。

例えば、こんなこともよくある話です。

営業:パスワードを何回入力してもシステムにログインできないのですが…
  ↓
Mさん:入力に間違いがないかご確認ください。解決しない場合は、エラー画面のスクショを送ってもらえますか?
  ↓
営業:何度入力してもダメなんです。画面のスクショはどうやって送ればいいですか?
  ↓
Mさん:やり方は、〜〜(方法を説明)
  ↓
営業:すいません、昔に使っていたパスワードを入力してました。

今までだったら、こんなことは無かったと、過去を思い返し悩んでいたそうです。

ITリテラシーの差がある方とのコミュニケーションは思ったよりストレスに感じていたMさん。

エンジニア

うう・・・これはしんどそう・・・

サンゴ(採用担当)

最初は戸惑ったみたいだけど、すぐに慣れたみたいだよ。

スキルアップの難しさ

社内SEとして広く浅くなっている業務をする中で、実務経験としてのスキルアップが難しいこと

どうしてもシステムを外部にお願いすることが多いため、下記のような機会が失われます。

  • 自分で手を動かす機会
  • 実機に触れる機会
  • 新しい技術について勉強する機会

そして、今までやることの無かった「社内手続き」に膨大な時間を費やすことに。

社内手続き:「提案書類の作成」→「会議」→「社内申請」→「承認・押印」

やっと承認をもらっても、セキュリティや予算など、各部署の審査を通す必要があります。

「これってSEの仕事じゃないよね・・・」って思ってしまい、悩む日々。

社内SEとして働いて、スキルアップするのは難しいです。

エンジニア

お役所のような仕事・・・

サンゴ(採用担当)

新しい技術は、自分での時間でキャッチアップする必要があるよ。

評価されにくい役割と給料UPの難しさ

Mさんは、社内SEの仕事をしていても思っている以上に、社内から評価されないことに悩んでいた時期がありました。

どうしても売上に直接つながる仕事ではなく、コストとなる間接部門の社内SE。

例えば、、、

社内システムを安定稼働させて当たり前、トラブルがあると評価が下がるという、減点方式の評価になりがち。

Mさんが新しいシステムを導入して業務効率が向上した場合でも、その成果が直接的な収益増加に結びつかない場合もあります。

その結果、Mさんの努力が評価されず、昇給に繋がらない。

社内SEの仕事の価値は、社内のITに関する対応、コスト削減や効率向上といった間接的な貢献によるものが多く、定量的に評価しにくいです。

結果として、Mさんの貢献が評価されず、給与アップとなりにくく、後悔したこともあったそう。

エンジニア

評価されにくく、給与も上がらないとなると、モチベーションが・・・

サンゴ(採用担当)

入社前に、評価制度を聞いておくのが大事だよね。

目次に戻る

楽じゃないけど、社内SEになって良かったこと

サンゴ(採用担当)

Mさんが社内SEになって良かったことを紹介します。

残業が少なく、ワークライフバランスが良いこと

Mさんが社内SEになって1番良かったことは、残業が減り、ワークライフバランスが良くなったこと

Sierで働いているときは、夜遅くまで働いていたMさん、心の余裕がホントになかったそうです。

転職サイトdodaの調べでは、社内SEの残業は16時間とエンジニア系で最も少ない結果。

社内SEの残業の時間
引用:平均残業時間ランキング【91職種別】

実際にMさんの残業時間は、下記のような感じです。

Mさんの働き方
Sier時代の働き方・残業時間・休日の過ごし方

働き方:朝から夜遅くまで
残業時間:平均80時間/月
休日:とにかく体を休める、寝る、呼び出しもしばしば

社内SEになってからの働き方・残業時間・休日の過ごし方

働き方:9時〜18時
残業時間:平均15〜20時間/月
休日:趣味の釣りをしたり、家族と過ごす時間

プロジェクトの期限、やり取りする範囲が社内で完結するため、残業が少ない要因となっています。

外部クライアントの直接的なプレッシャーが少なく、自分の仕事をコントロールできるのは大きいところ。

社内SEに転職してからは、定時で帰ることの方も多く、本当にワークライフバランスが良くなったそう。

週末に家族と過ごす時間も増えて、元気なMさんの姿をみて、奥様も喜んでいます。

エンジニア

心の余裕って、大事ですね!

サンゴ(採用担当)

ちなみに、有給も取りやすいみたいだよ。

働く場所が固定される安心感

Mさんが2番目に良かったこととして、働く場所が固定されることの安心感を上げています。

Sierで働いていた時、プロジェクトごとに勤務地が変わるのが、非常にストレスだったそう。

Mさんは自宅も購入していて引っ越しができないので、場所によっては通勤に2時間近くかかっていた時も。

社内SEとして働く場合、勤務地は会社のオフィスです。

プロジェクトが終わるごとに、勤務地がコロコロ変わっていたSier時代と違って、安心して働くことが出来ているそうです。

エンジニア

あ〜これはすごく分かります。

サンゴ(採用担当)

エンジニアあるあるだね。

テレワーク(在宅勤務)ができるようになった

3番目に良かったこととして上げているのが、テレワークができるようになったこと。

(Mさんは、週に出勤3日+テレワーク(在宅)2日のハイブリッド型)

Sier時代は、家のことも子育てのことも奥さんに任せっきりで、Mさん自身に申し訳ない気持ちがずっとあったそう。

ただ、テレワークになり通勤時間が無くなったことで、Mさんが家事や子育てに参加できる時間が増え、奥さんが喜んでいます。

テレワークの日は、Mさんが料理をする時もあるとか。

週に2日でもテレワークできる働き方は、Mさんの家族全体で良い変化があったと感じているそうです。

エンジニア

奥さんにまで良い影響が出たんですね?!

サンゴ(採用担当)

家事・育児はホントに大変だからね。

顧客からのプレッシャーがないこと

4番目に上げているのが顧客からのプレッシャーがないことです。

社内SEとしての働き方として、外部クライアントとのプロジェクトではないため、納期に厳し過ぎることが少なく、自分のペースで仕事を進められています。

MさんのSier時代は、プレッシャーで押しつぶされそうになったこともあったとか。

エンジニア

日曜の夜は、憂鬱ですね・・・

サンゴ(採用担当)

自分のペースで仕事ができるのは良いよ!

\ 業界最大級の社内SE求人数 /

目次に戻る

社内SEが楽そうだと思っている人が知っておきべき事実

社内SEでの真実を知らないと負け組
サンゴ(採用担当)

社内SEの業務は、会社によって内容がまったく違います。

大まかになりますが、下記の違いについてまとめましたので、必ず知っておいてください。

会社規模による違い

会社規模の違いによる社内SEの業務内容を紹介します。

小規模企業
(100名未満)
1人でITに関する何でも屋

中規模企業
(1,000名未満)
幅広い業務
(システム導入、運用保守、ヘルプデスク対応)

ITインフラ全般の知識
(ネットワーク、サーバー、OSなど)

大企業
(1,000名以上)
専門性の高い分野への特化
(ネットワーク、セキュリティなど、技術の専門家)

マネジメントスキル
(部門間の調整、プロジェクトマネジメン)
エンジニア

全然求められる内容が違うんですね。

サンゴ(採用担当)

会社にいる社内SEの人数によっても、仕事内容は変わってくるよ。

会社の成長段階の違い

会社の成長段階による社内SEの業務内容を紹介します。




創業段階
(ベンチャー企業)
新しいシステムの開発
(要件定義、設計、開発、テストなど)

変化への柔軟な対応
(ビジネスモデルやニーズに合わせて、システムを迅速に変更)

新しい技術の習得
(最新の技術を積極的に学び、システムに導入)



成熟企業
(設立20年以上の老舗企業)
既存システムの運用保守

(システムの監視、障害対応、修正開発など)

安定稼働とコスト削減

(システムの安定稼働)
(予算内での、最大限のパフォーマンス)

システム運用に関する知識と経験
(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークに関する深い知識)
エンジニア

ベンチャー企業とかに行くと、思ってる社内SEの働き方ではなさそう・・・

サンゴ(採用担当)

少なくとも楽だと思って転職したら痛めに合うよ。

業界によって求められるスキルや知識の違い

業界の違いによる社内SEに求められるスキルや知識の違いを紹介します。


金融業界
高い正確性と信頼性が求められる
勘定系システム開発の厳密さ
迅速なトラブルシューティング能力
金融システムの知識

医療業界
特殊な医療システムの知識
医療用語や保険制度の理解
ITに関する幅広い業務範囲

製造業
社内のITインフラ改善・運用
チームで業務を遂行
製造業特有の業務知識(ERP、SCM、CRM等)
グローバル化への対応
エンジニア

自分の得意領域や興味と合ってないと大変な思いしそうですね・・・

サンゴ(採用担当)

本当にその通り!

給与水準・残業時間・福利厚生の違い

まずは、会社規模による給与水準と残業時間の違いから紹介していきます。

大企業
(1,000名以上)
中規模企業
(1,000名未満)
小規模企業
(100名未満)
給与水準400万〜800万
※役職と経験で大きな差
400万〜600万
※会社によっての差が大きい
300万〜500万
残業時間少ない傾向
※プロジェクト次第で多くなる
少ない傾向
※社内SEの人数と業務内容で影響
多い
福利厚生充実会社により様々最低限

もともと給与水準が高いことやコンプライアンスが厳しいことを考えると、大企業での社内SEが良いように見えます。

ただ、専門性が高く、入社難易度も高いです。


次に、会社の成長段階での給与水準と残業時間の違いについて。

創業段階成熟企業

給与水準
低め
※ストックオプションがあると吉
中〜高め
※昇給制度が整っている
残業時間非常に多い少なめ
福利厚生最低限充実

当然、会社を創業したてのころは、どんなことでも対応するため、残業時間は多くなります。


最後に、業界による給与水準と残業時間・福利厚生の比較について。

金融業界医療業界製造業界
給与水準高水準低め会社により様々
残業時間多め
※決算期や賞与時期は多め
少ない
※突発な障害ない限り
多い傾向
※納期間近は特に
福利厚生充実最低限良い

社内SEの働き方は、会社によってぜんぜん違うため、職場選びがめちゃくちゃ大事です。

エンジニア

どこの会社が良いのか分からなくなりますね。

サンゴ(採用担当)

自力で社内SEの求人を探すのは、ホントに簡単なことじゃないよ。

社内SEにおすすめの転職エージェントを確認

社内SEに関するよくある質問

サンゴ(採用担当)

社内SEでよく聞かれる質問に答えていくよ。

社内SEが楽だと言われる理由

社内SEが楽と言われる理由は、主に5つ。

  • 日々のルーチン作業が多い
  • 突発的な残業や夜勤の作業が少ない
  • プライベートの時間を確保しやすい
  • 社内の従業員とのやり取りがメイン
  • 顧客からのプレッシャーが少ない

仕事と私生活のバランスがとりやすい環境のため、楽だと言われがちです。

社内SEに向いている人は?

社内SEに向いている人の特徴は、5つ。

  • コミュニケーションに自身あり
  • 主体的に仕事に取り組める
  • 上流工程に携わりたい意欲がある
  • 技術や知識の習得に積極的である
  • プライベートな時間を確保したい

特に、コミュニケーション力がある人ほど、入社後も活躍します。

より詳しく知りたい方は、社内SEに向いている人&向いていない人の特徴5つを総まとめを併せて御覧ください。

社内SEの仕事内容って?

代表的なものを紹介します。

  • 社内の基幹システムを管理・保守
  • 新しいシステムの導入
  • ヘルプデスク的な仕事
  • インフラの監視や障害対応

ITに関する業務を一手に引き受ける仕事になります。

社内SEの平均年収はどれぐらい?

社内SEの平均年収は、約490万円(※求人ボックス

日本の平均年収である443万円よりも高いです。

ただ、年収は給与水準・残業時間・福利厚生の違いでもお伝えした通り、会社規模や業界によってまったく異なります。

社内SEへ転職できるのは何歳まで?

年齢が若い方が有利ですが、40代でも十分可能です。

年齢別に企業が見ているポイントが違いますので、下記を参考にしてください。

年代企業に求められるもの
20代素直さ+資格があるとなおよし
30代経験+資格
40代専門性のあるスキル+マネジメント経験

社内SEに転職するなら注意すべきことは?

特に注意すべきことは、3つです。

  • 自社でシステム開発をしている企業は業務量が多い傾向
  • 社内SEでも、会社によってやることが違う
  • 社内SEは楽じゃない

会社によって社内SEに望むことが本当に違います。

「募集している背景」や「社内SEに求めていること」を必ず確認しましょう。

目次にもどる

転職で失敗したくない人がやるべきこと

エンジニア

転職で失敗したくない人は、どうすればいいですか?

サンゴ(採用担当)

社内SEになるなら、転職エージェントの利用が間違いないよ。

求人サイトで探して給与などの条件は分かりますが、会社の中の事情は何も分かりません。

  • 社内SEは何人在籍しているのか
  • 会社内での社内SEの立場
  • 募集背景
  • 求めるスキル

などなど。

そこを転職エージェントをうまく使って会社情報を集め、入社後の「こんなはずじゃなかった」を無くします。

社内SEの業務内容は会社によって大きく違うため、会社選びがめちゃくちゃ大事です!

失敗したない人ほど、転職エージェントに利用しています。

社内SEにおすすめの転職エージェント

第1位(王冠)第2位(王冠)
転職
エージェント
社内SE転職ナビ ロゴ
レバテックキャリア
リクルートエージェント
エリア関東・関西都市圏全国
特徴社内SEに特化リアル情報の提供求人数が多い
求人数
サポート力
社内SEの理解度
こんな人向け社内SE求人が
見たい
エンジニア求人が
見たい
たくさん求人を
見たい
オススメ度
公式

社内SEだけでなくインフラエンジニアとしてもキャリアを考えたい人は、以下の記事も参考にしてください。

【元エージェントが厳選】インフラエンジニアが使うべき転職エージェント7選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次